切り花から挿し木されていたヒペリカムです。 sakana78.hatenablog.com 冬に挿してましたので初の室内管理での挿し木でした。 sakana78.hatenablog.com その後新芽が出た事も記事にしていたまでは良かったんですが、 この後事件が起こります。 新芽がよく伸…
庭でゴソゴソしていると、隣のおばちゃんがやってきます。 うちの次女にあげてとサクランボを頂きました。おばちゃんもご近所さんから頂いたものらしいです。なぜか我が家の次女とおばちゃんは仲良しなんですよね。 学校から帰った娘にサクランボを見せると…
バラの開花が続いていますが、 sakana78.hatenablog.com 何と言っても楽しみなのは、今シーズン増やしたバラたちの開花ですね。 前回の記事で今にも開きそうだったオリビアローズオースチンは 徐々に開いて キレイに咲いてくれました。 今年作ったパーゴラコ…
ブドウが伸びてきています。 少し前によく伸びてるブドウに支柱を立てていましたが、 sakana78.hatenablog.com まだ支柱を立ててないブドウがいますので、100均へトマト支柱を買いに行きました。 すると サイズアップしてるのがありました。前回の支柱は12…
ハーバリウムって知ってます? 私はハーバリウムって名前と植物が入ってる瓶ってくらいは知ってましたが、あまり興味のある分野ではなかったので今までスルーしてました。 ある日、娘が「ハーバリウム作りたい」と言い出します。 せっかくの娘のヤル気を削ぐ…
今年もミニトマトを栽培中です sakana78.hatenablog.com 4種類植えていますが、その中に困ったやつがいます。 写真左のミニトマトですね。 ズボラ人間専用ミニトマトです。 芽掻きも支柱もいらないとの売り文句で、面白いなと思って買ったんですが、 邪魔で…
興味本位で今年初栽培しているペピーノという野菜 sakana78.hatenablog.com 植え付けてから半月ほど経ちましたが 野菜コーナーの中央で成長中です。 少し大きくなりましたかね。 よーく見てみると 控えめな花が咲いていました。 ナス科の植物らしい花ですね。…
バラの蕾たちの記事を書いてから sakana78.hatenablog.com しばらく経ちました。 アイスバーグが最初に咲いてからも sakana78.hatenablog.com しばらく経って、 次々にバラの開花が始まっています。 全体を見るとまだ寂しいような感じですが、 ピース(蕾か…
私はアジサイが好きです。これまでもアジサイを増やし続けてます。購入というよりも挿し木で増やすのがメインですが。 増やしすぎて行き場がなくなったアジサイもたくさんいますので、これ以上購入するのは止めていたはずだったんですが、 ホームセンターの…
どんどん膨らんできているイチゴです sakana78.hatenablog.com 赤くなるのはいつだろうと待ちわびてますが ついに赤色が見えてきました。収穫は近いですね。 そしてふと思い出します。 鳥避けネットがまだだった(笑) 何度もネットをつけようと思っていたのに…
モモの花の季節はとっくに終わりましたが、 sakana78.hatenablog.com 今年もたくさんの花を見せてくれました。 そして花のあとに残るのは モモの赤ちゃんですね。 今年もたくさん結実してくれているようです。 しかしながら、我が家のモモはまだまだ木が小さ…
先日、我が家のバラが萎れているとの記事を書きました。 sakana78.hatenablog.com その後は少し被害が落ち着いてるなと思っていたら 今度はブラックベリーが同じ状況です。 バラと同じようにお辞儀してるので、同じ虫にやられたのは間違いないでしょうね。ブ…
先日植えたスイカとメロンです sakana78.hatenablog.com 植えてから少し伸びてきたようですね。 植えた後に気温が下がってきて心配しましたが成長していて何よりです。 このまま無事な成長をみせてくれると期待して、ツルを這わす場所を作りたいと思います。…
プランターブドウに花芽がついてるのを確認できたので、 sakana78.hatenablog.com 早めに支柱を用意したいと思いますが、プランターが増えたので、支柱を新たに購入しないといけません。ただ、数が多いこともあり、お値段張るのも嫌だなぁと思っていた時に出…
咲き始めた我が家のバラたちですが sakana78.hatenablog.com 何やら様子がおかしいです。 元気に見えるジェームズLオースチンですが こんな枝があります。 こっちにもあります。 なんじゃこりゃ~と思いながら、虫でしょうから、本体を探します。今年は例年…
少し前にタイヤプランターに植えられらシャクヤクとダリアです。 sakana78.hatenablog.com 今のタイヤプランターは シャクヤクがどんどん伸びてきています。小さな鉢から解き放たれたためか例年より大きくなっている気がします。 蕾もいくつか確認できてます…
毎年イチゴを栽培してます。 sakana78.hatenablog.com 例年の反省を生かしながら、今年のイチゴは初めから屋根の下での栽培です。 sakana78.hatenablog.com 給水装置も活躍中です。 今のイチゴ棚です。 元気に成長してくれてますね。屋根の効果なのか気候が…
動き出してる我が家のブドウたち sakana78.hatenablog.com 動き出すと成長が早いです。どんどん枝が伸びてきています。 地植えより鉢植えのブドウの方が動き出しが早いですね。 驚いたのが 花芽がついてます。ブドウに花芽がつくこと自体は驚く事ではないで…
ある日の事、次女が「花を種から育ててみたい」って言いだします。急にどうしたんやと思いながらも嬉しかったので、すぐにホームセンターの植物売り場へ連れて行きました。 迷いながらも娘が選んだのは カーネーションの種とサルビアの苗です。サルビアは以…
去年初めてプランターで栽培し何とか収穫までできたサツマイモです。 sakana78.hatenablog.com 今年はどうしようかななんて考えてないです。ホームセンターで苗を見かけたら買ってしまいます(笑) 今年買ってきたのは、 べにまさりとシルクスイートです。しか…
今年も毎年恒例のタケノコとの戦いは行われています。 sakana78.hatenablog.com 今年は出てくるのが例年より遅かった気がしますね。しかもいつもより細い気がする。何度かはおいしく頂きましたよ。近所にも配って有難がられてます。 でもね、竹藪からタケノ…
今年の我が家のバラ一番乗りはアイスバーグでした。 先日の蕾の状態から分かってましたけどね(笑) sakana78.hatenablog.com やっぱりアイスバーグはこの純白感がきれいだなぁなんて思ってましたが あら、なんかピンクがかってる。 こっちはロゼットっぽい。 …
いつものホームセンターへ行った時の事です。ホームセンターへ行くと植物コーナーは必ず一回りしますよね。 ペピーノって植物に出会いました。初めて見る野菜です。今年初めての入荷でしょうか。気になりますよね。 さらに心惹かれたのがこちらのPOPです。 …
今年も我が家のオオデマリが無事に咲いてくれました。 sakana78.hatenablog.com つぼみは確認してましたので、咲かない事は心配してませんでしたが。 やっぱり咲いてくれると嬉しいですよね。 去年よりも木が大きくなったせいか花が少ない気もします。 sakan…
先日地植えされたミモザです sakana78.hatenablog.com 鉢植えが増えて、置き場に困って地植えしてる流れなのに、挿し木で増やそうなんて矛盾してますよね(笑) でも増やすのが楽しいんです(笑) とは言え何も考えず増やしている訳ではありません。 今回ミモザ…
芽吹いてきたバラたちが蕾をどんどんつけてきました。 先日地植えしたバラたちも無事に成長して エドゥアールマネ グラハムトーマス ピエールさん 地植えバラ全てに蕾が確認できています。楽しみですねぇ。 次は家の表のバラコーナーです。 一番に蕾を付けて…
タイヤプランターの芝桜です。 まだ蕾もありますが、今が満開ではないでしょうか。 sakana78.hatenablog.com 去年の開花はこんな感じでしたね。 かなり伸びてタイヤからあふれる感じになってきています。 去年の1月に植えてから伸びるのが早いですね。 ただ…
我が家では地植え祭り開催中です(笑) sakana78.hatenablog.com そしてついて大物に手をつけます。 フェイジョアです。 いつもはバラたちと一緒に家の表にいますが、 sakana78.hatenablog.com 去年のコガネムシの幼虫による食害から地植えを考えてました。な…
鉢植えの植物をどんどん地植えして、その足元の緑化を考えてます。 sakana78.hatenablog.com 先日はとりあえずの花を植えました。 とはいえ、まだまだ足りませんね。しかも1年草ではなく植えっぱなしでいい植物が欲しいところです。 そこで思い出されたのが…
今年もスイカとメロン栽培に挑戦します。 sakana78.hatenablog.com 去年も挑戦してましたね。 収穫は出来ても、なかなか安定した出来栄えにはなりませんね。 それでも作りたくなってしまうんですが(笑) さて、去年スイカを育てていた場所は、 sakana78.haten…