とりあえず庭 ときどき工作

いつのまにか庭いじりにハマった、私の日々の備忘録です

作業部屋作り 基礎用の溝を掘ります

作業部屋を作ろうとしています。

sakana78.hatenablog.com

 

前回の記事以降、防草砂のハツリ作業は完了しています。

 

次は基礎の準備に取り掛かりたいと思います。

基礎をどう作るのかも決めずに始めています。型枠を組むか、ブロック基礎かの2択になるとは思いますが。

 

まず、どこまで土間を打つのか決めて、溝を掘っていきます。

何の基礎にするにしても、掘る必要はありますからね。

 

さあ掘ろうかと意気込んでると、10cmも掘らないうちに、竹の根が無数に出てきます。かなり厄介ですね。根を切らないと掘れないんで、なかなか進みません。

 

なんとか、溝を掘ることが出来ました。

f:id:sakana78:20201216221410j:image

掘りながら考えた結果、今回はブロック基礎にしたいと思います。

 

 理由は単純で、コンクリートを練る回数が少しでも減らせるからです(笑)何回も練る作業は本当にしんどいです。ついでに土間の型枠の役目もこなすので、ブロック基礎が出来たら、型枠なしで土間打ちが出来ます。

 

ブロック基礎と決まれば、ブロック何個分にするのかで、自動的に土間のサイズが決まります。

当初思っていたより広くなってしまいましたが、広くて困ることは無いんで、ブロック3個分の1200mmの拡張をすることにしました。

 

そこで邪魔になったのが、この部分です。

f:id:sakana78:20201216221455j:image

斜面の土がずれない様に作ったスロープです。これも防草砂で出来ています。

かなり厚めに作った記憶があるので、コンクリートカッターで切れるかなぁと心配しましたが、切れ目を入れてからハツると意外とキレイに割れました。

f:id:sakana78:20201216221535j:image

ここで気になる部分が出現します。

上の写真にも写ってますが、

f:id:sakana78:20201216221549j:image

穴空いてますよね。

 

覗いてみると

f:id:sakana78:20201216221603j:image

かなり深そうです。

 

我が家の裏は、家を建てた時に埋め立てている部分がありますので、その部分は沈下する事も穴が開くことも覚悟してましたが、こんなキレイな穴が開くんですね。水の通り道になってたんでしょうか。

何かで埋めようかとも思いましたが、この際、掘れるところまで掘って、転圧を掛ける事にします。

 

この上に土間を打つんで、イケるでしょう。

f:id:sakana78:20201216221649j:image

とりあえず、ブロックを並べてみました。ちゃんとサイズ通り並んでくれて良かったです。

次は転圧ですね。