果樹
庭でゴソゴソしていると、隣のおばちゃんがやってきます。 うちの次女にあげてとサクランボを頂きました。おばちゃんもご近所さんから頂いたものらしいです。なぜか我が家の次女とおばちゃんは仲良しなんですよね。 学校から帰った娘にサクランボを見せると…
ブドウが伸びてきています。 少し前によく伸びてるブドウに支柱を立てていましたが、 sakana78.hatenablog.com まだ支柱を立ててないブドウがいますので、100均へトマト支柱を買いに行きました。 すると サイズアップしてるのがありました。前回の支柱は12…
モモの花の季節はとっくに終わりましたが、 sakana78.hatenablog.com 今年もたくさんの花を見せてくれました。 そして花のあとに残るのは モモの赤ちゃんですね。 今年もたくさん結実してくれているようです。 しかしながら、我が家のモモはまだまだ木が小さ…
先日、我が家のバラが萎れているとの記事を書きました。 sakana78.hatenablog.com その後は少し被害が落ち着いてるなと思っていたら 今度はブラックベリーが同じ状況です。 バラと同じようにお辞儀してるので、同じ虫にやられたのは間違いないでしょうね。ブ…
プランターブドウに花芽がついてるのを確認できたので、 sakana78.hatenablog.com 早めに支柱を用意したいと思いますが、プランターが増えたので、支柱を新たに購入しないといけません。ただ、数が多いこともあり、お値段張るのも嫌だなぁと思っていた時に出…
我が家では地植え祭り開催中です(笑) sakana78.hatenablog.com そしてついて大物に手をつけます。 フェイジョアです。 いつもはバラたちと一緒に家の表にいますが、 sakana78.hatenablog.com 去年のコガネムシの幼虫による食害から地植えを考えてました。な…
冬場は動きが全くなく、芽が動き出しても初めのうちは変化に気が付きにくく「あれなんか膨らんでる?」って思っていたら、 急に葉が開きだしてるのがブドウです(笑) 他の事が忙しくて動き出しを見落としてました。 特に鉢植えのブドウの方が動き出しが早いで…
先日鉢植えの木たちを地植えした記事を書きました sakana78.hatenablog.com まだまだ地植えしたい木がありますので続きを植えていきます。 しだれ梅とミモザです。 しだれ梅は先日植え替えたところでしたが、やっぱり大きくなる木は地植えがいいですよね。さ…
我が家では庭事情もあり、鉢植えで育てている木がいくつかあります。 このまま鉢植えで育てようと思っていたんですが、 sakana78.hatenablog.com この時、しだれ梅を動かそうとして根が張って動かなかったことから、他の鉢植え木も見てみると、かなりの数の…
去年は自転車置き場の屋根に誘引していた地植えブドウです。 自転車置き場の拡大のために外していました。 今は後ろのフェンスにもたれかけて無残な感じになってます(笑) 春が近づき色んな植物が芽吹きだしてますので、急いでブドウも誘引していきましょう…
自転車置き場を作り直しています sakana78.hatenablog.com 土間打ちが完了して、 次は屋根を付けるために単管パイプを組み立てていきたいと思います。 組み立てるにあたり、ちょっと考えあって このボルダリングウォールをバラしてきます。 sakana78.hatenab…
去年購入したパパイヤです 植えた時期が遅かったからか実を見ることはできませんでした。 sakana78.hatenablog.com せっかく購入したんやから、ただ冬で枯れるのをみるのも忍びない。ということで我が家の玄関で冬越し中です。鉢植えにしててよかった(笑) 今…
ブドウの剪定をしています sakana78.hatenablog.com これでブドウの剪定作業は終了かと思ってましたが、もう1本ありました。 去年、追加で買ったシャインマスカットです。 sakana78.hatenablog.com このブドウだけ家の前の軒下にいますので忘れられてました…
地植えブドウの剪定を済ませましたが sakana78.hatenablog.com 我が家には鉢植えのブドウたちもいます。 全部挿し木で増やしたブドウです。 2種類ありますが、品種は定かではありません(笑) 去年はそこそこ伸びて支柱を立てるほどになりましたが、あまり太…
毎日寒いです。寒すぎて長く外での作業が辛いですね。 そんな中ですが、ブドウの剪定を済ませました。 今の自転車置き場の屋根に誘引しているブドウの状態です。 葉がすっかりと散って伸び放題の枝がよくわかりますね。 後から見た状態です。自転車置き場の…
昨日はヒメリンゴ酒を作りました sakana78.hatenablog.com その時思いだされたのがフェイジョア酒です。 sakana78.hatenablog.com 作ったのはちょうど2か月前ですね。調べたところによると漬けるのは2~3ヶ月くらいでいいようです。 そろそろ飲んでみても…
ヒメリンゴを育ててます。 sakana78.hatenablog.com 味には期待していませんでしたが sakana78.hatenablog.com それにしても美味しくなかったです(笑) 嫁さんはりんご飴にするって言ってましたが、いつまで経ってもりんご飴にはなりそうにないので、果実酒…
買ってしまいました(笑) 果樹苗を増やすのは慎重になろうと思っていたのに、また買ってしまった。 ブドウ(デラウェア)とミカン(日南の姫)です。 初めていくホームセンターって衝動買いしてしまいますよね(笑) ブドウは現在4種類植えていますが、全て大…
収穫を迷っていたヒメリンゴです sakana78.hatenablog.com 収穫して食べてみましたよ。1つだけですが。 真っ赤で美味しそうに見えます。 切ってみても普通のリンゴみたいですね。ただ切るのは硬かったです。 では食べてみましょう。 酸っぱいですね(笑)し…
姫リンゴを育てています。 sakana78.hatenablog.com 向きを変えて実が赤くなるようにしてみましたが sakana78.hatenablog.com その後がこちら 真っ赤に変わりました。 収穫時期の目安は11月下旬から12月上旬との事。 もういいんでしょうかね。見た目的に…
昨日の話ですが、ミカン狩りに行ってきました。 急に冷え込んできて、寒いかと思っていましたが、日差しがあり暑いくらいの天気でした。 私、実はミカン狩り初めてです。ミカン食べ放題と言われても、そんなに食べれるもんじゃないと思いながら出かけました…
収穫が終わり、今年はそこそこにフェイジョアの実を楽しませてもらいました sakana78.hatenablog.com そんなフェイジョアですが、以前の記事にも書きましたが 傾いてます。 傾いているのは分かってましたが、実がついてる状態では植え替えたくなかったので放…
実付きの苗を買ってきた姫リンゴです sakana78.hatenablog.com 収穫は11月下旬ごろとのことですが なんだか実が赤く染まってきたような気がします。 いや、気のせいじゃないですね。確実に赤くなってます。片面だけですが。 太陽に当たると赤くなるそうな…
今年はたくさん実がなったフェイジョアです sakana78.hatenablog.com どんどん落果していき sakana78.hatenablog.com いくつかはそのまま食べましたが、ほとんどが食べるには小さすぎるサイズです。 そこでフェイジョアで果実酒を作ることにしました。 以前…
フェイジョアの初収穫から sakana78.hatenablog.com 次の落果はいつかなと思っていましたが、落ちだしたら続々と落果してます。 因みに我が家のフェイジョアは鉢植えですが、傾いています。 台風の日に傾いたんだった気がしますが、実が付いている状態で植え…
我が家のフェイジョアを最後に記事にしてから sakana78.hatenablog.com はや2カ月がたち、なぜか果実はいつの間にか数が減ってますが、大きくなってるのもあります。 皆さんの落果報告を見ながら、なかなか落果しない我が家のフェイジョアにソワソワしてま…
我が家の山に植えてある柿の木です。 古い木で渋柿なんです。遠目に見ると特に気になるところもないんですが、近づいて見ると 上のほうが折れてます。と言うより折られています。 下には折られた部分が落ちていて、 あたり一面に獣臭が立ち込めてますね。 熊…
初栽培で不安ながらも育てているブラックベリーですが sakana78.hatenablog.com 無残な姿になってます。 先日までの元気な姿は見る影もなく、あまりにも酷い姿です。 葉っぱがキレイになくなっています。茎だけ残して。 鹿でしょうね。 我が家の庭は鹿との戦…
昨日は姫リンゴを植えましたが sakana78.hatenablog.com 思い出されたリンゴたちがいます。 sakana78.hatenablog.com 実生から育ててたリンゴですね。 1年前の記事から忘れてました(笑)それでも庭の片隅で生きてましたよ。 枯れかけのもいますが。 1本は地…
先日は欲しかった植物に出会ってしまい購入した記事でしたが sakana78.hatenablog.com 今日はノーマークでしたが、見たら欲しくなってしまった木の話です。 それがこちら 姫リンゴ(長寿紅)です。 すでに実付きです。今年収穫できます。リンゴって他家受粉…